千葉県千葉市緑区平山町/公営の火葬場

ご利用案内/FAQ

ご利用案内

副葬品について

副葬品は最小限にとどめていただきますよう、皆様のご理解とご協力をお願い致します。また、下記の物は火葬時間の延長、火葬炉設備の損壊の原因となるため、お納めにならないようご協力をお願い致します。

ご遺骨の破砕、変色の原因となるもの

  • 金属製品(時計・仏像・メガネフレーム等)、ガラス製品(フォトフレーム等)
  • 環境汚染(ダイオキシン類の発生等)の原因となるもの
  • 石油化学製品(衣類・バッグ・靴・ゴルフボール・寝具・緩衝材・玩具・CD等)

火葬炉設備の損壊の原因となるもの

  • カーボン製品(杖・釣り竿・ゴルフクラブ・ラケット等)、危険物(スプレー缶・ライター・電池・缶飲料等)
  • 果物(スイカ・メロン等)、大量の紙類(書籍等)、衣類(繊維類)、保冷材(ドライアイス等)

※ペースメーカー等の体内装置医療品は、火葬中に爆発の危険性がある為、予約時に必ずその旨をお知らせください。

※故人様の愛用品(メガネや入歯等)で、収骨器に納められる程度の小さな物は、火葬前に棺に納めるのではなく、収骨の際にご遺骨と一緒に納められるようにお願い致します。

※紙幣・貨幣・貴金属類は火葬による消失に伴い、トラブルの原因となりますので棺には絶対に入れないでください。

告別室内での注意事項

告別室内で花入れ等の棺の蓋を開ける行為は出来ません。

施設内での注意事項

  • 施設内にゴミ箱はございません。ゴミは全てお持ち帰りください。
  • 施設内でのカメラ・ビデオ・携帯電話等による撮影はお控えください。
  • 千葉市斎場は公共の施設です。職員に対するお心付けやお清めなどは受け取りできません。

葬祭業者のご依頼について

当施設では、葬祭業者の紹介や仲介は行っておりません。ご利用者様ご自身で、各葬祭業者様に直接ご依頼いただきますようお願いいたします。

千葉市斎場登録葬祭業者一覧

よくある質問

Q
個人で葬儀はできますか?
A
個人でご予約は可能ですが、ご利用の際にはお棺やお骨壺の手配、納棺や火葬場までの搬送、式場の設営から片付け等が必要となりますので、葬祭業者にご相談いただくことをお勧めいたします。
Q
電車でのアクセス方法を教えてください
A
JR外房線の「鎌取駅」が最寄駅になります。駅からはコミュニティバスもしくはタクシーでご来場ください。
Q
病院で亡くなった場合、斎場までの搬送方法を教えてください。
A
病院等からご自宅まで、ご自宅から千葉市斎場までご遺体を搬送する際には、霊きゅう車をお貸し(運転手含む)いたします。
<千葉市斎場 TEL. 043-293-4000 FAX.043-293-4003>。
Q
授乳スペースはありますか?
A
火葬棟と待合棟にベビーケアルームを設置しておりますのでご利用ください。
Q
車いすはありますか?
A
各棟に備え付けの車いすがございますのでご利用ください。
Q
胎児の火葬はできますか?
A
ご葬儀をされる場合は、葬祭業者にご連絡いただき、ご葬儀の段取りや火葬場のご予約をご相談ください 。直接、火葬をご希望の場合は、当施設へ火葬許可証をFAXしていただき、お電話でご連絡ください
<千葉市斎場 TEL. 043-293-4000 FAX.043-293-4003>。
Q
棺の中に入れてはいけないものはありますか?
A
ご遺骨の破砕や火葬時間の延長、環境汚染等の影響があるため下記の物はお納めにならないようご協力をお願い致します。
<例>
時計等の金属製品、眼鏡レンズ等のガラス製品、靴やバッグ等の石油化学製品、杖や釣り竿等のカーボン製品、スプレー缶等の危険物、メロン等の果物、大量の紙類、ドライアイス等の保冷材
Q
霊安室を使用できますか?
A
式場をご利用の場合は霊安室をご利用いただけます。火葬のみのご予約の場合はご利用い ただけません。
Q
ペットも家族なので一緒にお別れできますか?
A
恐れ入りますが、身体障害者補助犬を除き、館内へのペットの入場はご遠慮いただいてお ります。